標準化の推進
  Optoelectronics Industry and Technology Development Association


 ■ 光産業技術標準化会
 ■ 国内標準
    1981年以降継続して、オプトエレクトロニクス等のJIS(日本産業規格)原案の検討・作成を通じ、標準化の推進に寄与しています。当協会が原案を作成し、一般財団法人日本規格協会の協力により制定されたJISと日本産業標準調査会を通じて公表した標準報告書(TR)を合わせると300件を越えています。


 ■ 国際標準
    ISO(国際標準化機構)及びIEC(国際電気標準会議)等の国際会議に日本からのエキスパートを派遣し、積極的に日本の意見を国際規格へ反映するよう努めています。また、国内にISO/TC 172/SC 9(レーザ及び電気光学システム)及びIEC/TC 76(レーザ安全)に対応する審議組織を設け、国際規格への提案を行っています。
    さらに、日本の意見を国際規格へより反映させるため、光産業技術振興協会規格(OITDA 規格)及びOITDA技術資料(TP)を審議し、制定・公表しています。

 ■ 標準化調査・研究開発の推進
  • マルチコアファイバ用光コネクタの光学互換に関する国際標準化
    • 伝送容量の拡大を目指した空間分割多重(SDM)技術を実現するマルチコアファイバ(MCF)を用いたシステムに必要なMCF用光コネクタの光学互換に関する国際標準原案をIEC/TC 86/SC 86Bに提案し、国際標準化を行う。

 ■ 光標準化会の組織図

光標準化会の組織図

 ■ 標準化委員会(委員のページ)

Copyright(C) OITDA All rights Reserved.