(2021年1月29日掲載)

  オプトニューズ Vol.15, No.5 (2020)


◆ごあいさつ
光産業技術振興協会は1980年に設立され、2020年7月25日に創立40周年を迎えました。 本年も引き続き将来の光産業の発展のために、技術戦略策定、光産業・光技術動向等各種調査、 標準化事業や基準認証研究開発、シンポジウムや研究会などの普及啓発事業を実施して参ります。
◆【1】ご案内
■第35回レーザ安全スクール開催について
今年度のレーザ安全スクールを2021年2月22日〜3月19日にオンラインのe-ラーニング形式で 開催します。すでに受講受付を開始しており、申し込み〆切は2月10日です。 またレーザ機器取扱技術者試験については、2021年5月に例年通りの開催方式にて開催を検討 しています。
■インターオプト 出展案内
当協会の主催により、2020年12月9日(水)、東京ビッグサイト 会議棟にて実施します。
光協会主催の"インターオプト"(光&次世代アプリケーション・ネットワークシステム展示会)の 出展案内。2021年5月26日〜28日に、東京ビッグサイト青海展示場にて開催。
◆【2】協会事業
■2020光産業動向・光技術動向セミナー
2020年度の光産業動向・光技術動向セミナーは10月20日か1か月間光協会賛助会員向けに、 光産業動向8講演・光技術動向6講演の計14講演をWeb配信した。
■ISOM’20報告
光メモリ技術に関する国際学会として永年開催されてきたISOMは、研究発表分野を従来の光メモリ 技術からイメージング、センシングを含む幅広い領域に拡張して更なる活性化を目指している。 今回のISOM’20は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、ISOMとして初めて完全オンラインで の開催となり、各分野の研究者から最新の研究成果が紹介された。
■インターオプト2021報告
国内外の最新の光技術、機器を集めて、12月9日〜11日に東京ビッグサイトで開催した。 出展社数は41、小間数は45。コロナ禍の中での開催で、規模を縮小し厳重な感染予防対策の 下での開催となったが、事前の予想より多くの来場者に参加いただくことができた。
■2020年度 光産業技術シンポジウム
本年度は、テーマを「ニューノーマル時代とフォトニクス」とし、弊協会主催で実施した。 大規模光量子コンピューター、フォトニックネットワーク技術の新しい潮流、生体への安全性が高い 紫外線の安全性確認とバクテリア殺菌・コロナウイルス等の不活化性能、アフターコロナ−見えてきた 7つのメガトレンド、光産業の動向〜40年の歩み〜、光技術の動向と展望について、各分野のエキス パートにご紹介いただき、活発な議論があった。約140名の参加者の下、終始盛会となった。
■第36回櫻井健二郎氏記念賞表彰
第36回(2020年度)櫻井健二郎氏記念賞は、受賞題目「有機無機ペロブスカイト太陽電池の 先駆的研究」に対し、桐蔭横浜大学 特任教授の宮坂力氏に、また、受賞題目「半導体レーザ 加工によるエンジン用金属積層造形バルブシートの実現」に対し、株式会社豊田中央研究所の 大島正氏、加藤元氏、トヨタ自動車株式会社の杉山夏樹氏、青山宏典氏の4名に授与された。
◆【3】テクノロジートレンド
■周期分極反転ニオブ酸リチウム(PPLN)導波路を用いた
             光パラメトリック中継増幅技術の研究動向
梅木毅伺、風間拓志、小林孝行、清水新平、笠原亮一、宮本 裕
ネットワーク大容量化のキーとなる光通信システムのSNRの劣化を最小限に抑え、伝送帯域および 伝送距離の制限緩和をめざすアプローチとして、広帯域性・低雑音性ならびに非線形歪み補償の 可能性を持つ光パラメトリック増幅中継技術を紹介する。
■体験を共有するテレイグジスタンス技術
高田英明
デジタルシネマの普及によって臨場感の高いコンテンツ視聴環境が整った。近年ではアトラクション型 シアターも登場し、これまでの静的な視聴だけでなく動的な体験へと変化してきている。ここでは、将来 の体験を伝え共有するテレイグジスタンスの実現に向けた技術の方向性と最近の事例について紹介 する。
◆【4】開催案内
■マンスリーセミナー【オンライン開催】(2/16,3/23)
2月は東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 教授 三林 浩二 氏による 「光技術とバイオの融合による呼気・皮膚ガス成分の高感度計測および可視化」を予定している。 3月はNTTコミュニケーションズ株式会社 データプラットフォームサービス部 担当部長/ ネットワークエバンジェリスト 吉田 友哉 氏による「新型コロナウイルスで変わったトラフィック トレンドとバックボーンネットワークの取り組み」を予定している。
■研究会開催案内
第5回 フォトニックデバイス・応用技術研究会「実装」(2/24)
第5回 自動車・モビリティフォトニクス研究会「テーマ選定中」(2/26)
第5回 多元技術融合光プロセス研究会「光が拓く豊かな未来」(3/2)
第5回 光ネットワーク産業・技術研究会「テーマ選定中」(3/5)
第4回 光材料・応用技術研究会「量子技術の基礎と最新動向」(3/12)
◆【5】協賛案内
■協賛案内
当協会で協賛・後援している事業・行事を掲載。
◆【6】お知らせ
■光協会創立40周年記念事業
6月1日(火)に開催予定の光協会創立40周年記念式典および40周年記念シンポジウムに ついて。
■2020年度 研究会 会員募集
光技術各分野の最新情報の交換、各分野での研究開発の促進および産学官連携 強化を図る場 として5つの研究会を設置し、講演と質疑を含む討論会を行っております。また、時に応じて見学会、 公開討論会も開催しております。 それぞれの光技術テーマに関心をお持ちの方には、是非ご入会を検討いただけますようご案内いたし ます。
Copyright(C) OITDA All Rights Reserved.