(2015年 7月27日掲載)
オプトニューズ Vol.10, No.2 (2015)
◆【1】ごあいさつ
■光協会の新理事長に日本電気の矢野会長が就任
◆【2】ご案内
■インターオプト2015予告
インターオプト2015は『All about Photonics』をテーマに、 パシフィコ横浜にて10/14-16に開催する。 特別講演・光産業動向セミナー・光技術動向セミナー・注目される光技術セミナー等も開催し、光産業・光技術の最新情報を提供する。
■第31回 光産業技術振興協会 櫻井健二郎氏記念賞 募集
「光産業技術振興協会 櫻井健二郎氏記念賞」は、当協会理事でありました故櫻井健二郎氏による、光技術の研究とその指導、同分野の普及活動、先駆的役割を果された多大な貢献と功績をたたえると同時に、光産業技術の振興・普及を図ることを目的として、受賞候補者の推薦を募集しています。募集締切日は8月31日です。
・
募集要項(PDF)
・
推薦用紙(Word)
御推薦をいただけますようお願い申し上げます。
◆【3】協会事業報告
■光関連団体国際会議 (IOA) 参加報告
今年で20回目となるIOAが、今回の主催国PIDAの行事に合わせ、6月中旬に 台湾・台北市で開催された。会議にはメンバー5団体が参加し、「各国/ 地域の光産 業動向・技術開発動向および今年度の活動」の報告と討議が行われた。 IOA会議に 引き続き、Lighting up the Futureフォーラムも開催され、我が国の光産業動向 について報告した。
◆【4】テクノロジートレンド
■照明用青色LED
名城大学 上山 智
照明用白色LEDは、「21世紀のあかり」と呼ばれており、今後全ての照明がLEDに切り替わっていくことが期待されている。しかし、今後の普及を妨げる課題が依然として残されており、その解決が求められている。本稿ではLEDの高性能化への取り組みや、残された課題について議論する。
■プロジェクションマッピング
摂南大学 鹿間信介
近年、プロジェクションマッピングは大衆向けのエンターテイメントや広告の分野を中心に、急速に世間やメディアの注目を集めている。本稿では、プロジェクションマッピングの映像作成に用いられる技術、歴史的な技術形成経緯、具体的な映像投影プロセス、及び最新動向について解説する。
■CZTS系化合物薄膜太陽電池の現状
ソーラーフロンティア(株) 杉本広紀
近年、次世代低コスト太陽電池として期待されるCZTS系化合物薄膜太陽電池の変換効率は急ピッチで改善されており、小面積セル効率は12.7%まで、サブモジュール効率は11.8%まで改善されている。本報ではCZTS系サブモジュールの高性能化について、最近の研究動向と今後の課題について述べる。
◆【5】リサーチ&アナリシス
■Managed Print Services
キヤノン(株) 守屋光紳
昨今MFPやプリンタ等のプリンティング市場では“Managed Print Services” と呼ばれる新しいサービスが成長し市場を左右する重要なトレンドになっている ため、このManaged Print Serviceの動向と実態について述べる。
■LED照明の基本と今後の課題
特定非営利活動法人LED照明推進協議会 野田高季
本稿は、LED照明の原理的な基本のところをおさらいし、 その特性や優位性などへの理解を深めてもらう事を狙いとした。
また、LED照明が抱える課題についても言及し今後益々普及を 進めていくに当たっての方向性を示すことが出来ればと考えている。
◆【6】開催案内
■マンスリーセミナー(8/18,9/15,10/20)
8月は(株)アスペクト 代表取締役社長 早野誠治氏 氏による「AM(3Dプリンター)技術とその市場」、9月は矢崎総業(株)車載技術開発センター 第三技術開発部 チームリーダー 芹澤直嗣 氏による「POFを用いた車載用ギガビット光通信技術とその標準化活動」、10月は桐蔭横浜大学 大学院工学研究科 教授 宮坂力氏による「ペロブスカイト光発電素子の特徴と応用」を予定している。
■研究会開催案内
第2回光ネットワーク産業・技術研究会(7/29)
第2回多元技術融合光プロセス研究会(8/19)
第2回光材料・応用技術研究会(9/4)
第3回フォトニックデバイス・応用技術研究会(10/7)
◆【7】協賛案内
■協賛案内
当協会で協賛・後援している事業・行事を掲載。
◆【8】お知らせ
■ISOM'15
2015 年度のISOM(International Symposium on Optical Memory)が 2015 年10 月4 日(日)〜 8 日(木)富山国際会議場 大手町フォーラムで開催されます。 多くの方々がご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
■第30回レーザ安全スクール 開催のご案内
レーザ機器の普及に伴う機器取扱者の障害事故の発生を、未然に防止するこ とを目的としたレーザ安全スクールを1期10月26日〜30日及び2期11月16日〜20日 に、機械振興会館にて開催する。
■第26回レーザ機器取扱技術者試験 開催のご案内
レーザ機器の取扱に起因する危険及び障害を防止するため、レーザ機器取扱 いの安全化を促進することを通して光産業の健全な発展を図るものです。 12月9日に機械振興会館にて実施する。
■研究会 会員募集
光技術各分野の最新情報の交換、各分野での研究開発の促進及び産学官連携 強化を図る場として4つの研究会を設けて、講演・見学会、説明会も開催して います。それぞれの光技術テーマに関心をお持ちの方のご参加をお待ちして います。
Copyright(C) OITDA All Rights Reserved.